【小田原の暮らし】小田原のゴミ分別が超絶めんどくさい
【小田原の暮らし】小田原のゴミ分別が超絶めんどくさい
2019.5.14小田原で暮らし始めてもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。概ね満足しているものの、不満がないわけではない。一番不満なことは「ゴミ」!
ゴミの分別が超絶めんどくさい!!
はっきり言って、分別を面倒にすればするほど、不法投棄も増えるし、街にゴミが増えると思います。
今のところ真面目に分別してるつもりですけど、家にどんだけゴミ箱必要なんだよ!っていう気持ち。
東京はだいたい「燃えるゴミ」
東京で15年暮らしていたので、だいたいのものは「燃えるゴミ」で出してました。東京はだいたい燃えるから燃えるゴミで良い、って感じになった。ただし、事業ゴミ(事務所のゴミ)と家庭ゴミの区分がバラバラでめんどくさかったですが、分別がわかりやすいからちゃんとやろうと思ってたし、分別して出してました。
燃えるゴミと紙が別って・・・
言いたいことはわかる、わかるけど、ゴミ袋有料化までしてるんだから、ゴミ処理場で税金でなんとかしてくれ、という気持ち。足りないならゴミ袋値上げしてくれ、という気持ち。
その他紙って何だよ!新聞紙で袋作ってそれに紙入れろって何言ってんだよ!今どき新聞なんか取ってねーし!
シュレッダーのクズがその他紙だから紙袋に?そんなことするアホどこにいるんだ。
逆に分別しなくなるだろ、こんだけ分けたら。という気持ち。
ダンボール1回3枚までって・・・
どの家が何枚出したかなんてわかんないでしょうが・・・。なんなのその制限?意味あるの?
何時から出して良いのか
これは別に小田原に限った話じゃないんですが、朝8時30分までに出せ、前日には出すな、と。
じゃあ何時から出していいの?0時過ぎたら出していいの?
この10年ぐらい24時間ゴミ出しOKのマンションに住んでたから余計だけど、ルールを作るならちゃんと作ってほしいと思う。
うちのアパートの住人は結構夜中に出してるのを見かける。
朝じゃないとダメなんて言われると、夜型人間の僕なんかはゴミ出しできずにゴミ屋敷になってしまう。
なので、最近は寝る前に出している。といっても2時とか3時ぐらいだけど。
小田原のゴミ分別をなんとかしてほしい
なんとかしてくれる議員がいるなら、今度その人に投票したいと思うので、なんとかしてください。
初めまして、私も小田原へ移住計画中です。
ゴミ、こんなにすごいなんて!
うちは通販が多いので段ボールは困るな~、と。
事前に覚悟付けなければいけませんね。
貴重な情報をありがとうございました。
こんにちは。
実際はそんなにみんなちゃんとやってるのかな??という気もします。(こんなところに書いたら怒られるかもしれませんが)
めんどくさいときはゴミ処理場にまとめて自分で車で持ってく、という人も結構居ます。
いろいろ大変なことはありますけど、とても良いところですよ。
小田原市のゴミ分別が面倒なルールになっているのは、やはりよそ者には優しくない土地柄ゆえか。
小田原市はこの排他的・保守的な土地柄をやめ、開放的・革新的で、よそ者にも優しく、よそ者にも馴染みやすい土地柄に変革すべきだ。
小田原以外の地域から移住してきた皆さん、小田原に他の地域の情報をじゃんじゃん持ち込んで下さい。